My wonder story

僕と音の旅物語 90ヵ国以上の記録(2012/4~2015/8月を参照)               未来はいつも変えてゆける。




スリナム、ガイアナ / Republiek Suriname, Guyana :: 2015/03/29(Sun)










80カ国目 スリナム


首都 “パラマリボ”

20150320040457798.jpg

20150320040501095.jpg



フランス領ギアナに続き
某旅人コミュニティーサイトを通じて知り合った男性が泊めてくれることになった

20150320040544193.jpg


写真向かって

一番左にいるのがお世話になった彼 CJ

右に座っているのはポーランド出身の旅人カップル



CJは、街を案内してくれたり
カジノに連れて行ってくれたりした

20150320040501965.jpg

2015032004050466c.jpg

20150320040541ade.jpg





喉の調子を伺いながら
マイペースに路上ライブ。。

反応は割ともらえたと思う

オジサンが撮ってくれた
大熱唱してる風の一枚をここに。。

2015032004054301a.jpg
(2015. 3.17 in Paramaribo, Republiek Suriname)



お世話になったCJにお礼と別れを告げ
隣国に移動






81カ国目 ガイアナ


首都 “ジョージタウン”

20150320040547cc7.jpg

201503200405488b8.jpg

201503200406152e5.jpg


南米の中でも
特に治安の悪い街のひとつと聞いていたので
街歩きは慎重に。。


どこか寂れた町の印象





ここで歌っても
聞いてくれ人なんているのだろうか?

始める前から
若干弱気だった自分


躊躇しつつ
ストリートマーケットをうろついていたら、

『歌えばみんな声援をくれるよ』 と明るい言葉をくれた男性がいた





そうだよな、、

気持ちの持ち方をそういう風にした方が
よっぽど楽に始められるよな

2015032004061743d.jpg
(2015.3.19 in Geogretown, Guyana)


始めると想像よりとても優しいリアクションが
地元の人達から返ってきて

さっきまで他人のように警戒してた町に
一気に親しみを覚えた。。


音楽が気付かせてくれる
“愛ある地球”





夕方

待ち構えていたのはこの車

2015032310022077a.jpg


これで夜を駆け抜けて
ガイアナのボーダーを目指すことになる。。


他の人の情報を見る限り、
まだ舗装されていない道をひたすら果敢に突き進んで行くらしく、
この時、正直かなりビビッていた



18時

気合を入れ、緊張の面持ちで乗り込む。


車が出発して間もなくして日は暮れた


とにかくうたた寝することに集中。


休憩タイムを挟んでの移動だったものの

気が付くと深夜1時。 


途中の仮眠所に車はもう到着していた



あれ意外に拍子抜けのラクな移動。。



きっと天候に救われたんだ


同乗者の男の子いわく
雨天だった場合、道は乱れ、もっと移動が大変らしい



着いた仮眠所でハンモックをレンタルし乗客みんなで就寝、、



朝6時

閉まっていたゲートが開き

車はいったんこのように川を越える

20150323100223fde.jpg




晴天をまだ味方につけたまま

僕らの車は更に走ること約4時間半、、


ようやくガイアナとブラジルのボーダーに到着。




フランス領ギアナ、スリナム、ガイアナ

この“ギアナ三国”を、通り抜けた旅のひとつの終着点でもあった



ほっとここで一段落。




このギアナ三国に行かない旅人は多い

自分も当初は行かないつもりでいた



でも、せっかくの南米の旅

音楽を届けるためにも寄ってみることにした



そして今回想。


風邪にやられてしまったこと

少ない情報。拭えなかった謎めいた街の治安への警戒心

それもあってか、一人での行動は落ち着けず、彷徨い感が付きまとったこと


三カ国とも、バスと船を乗り継ぎ、
途中で川を越えなければいけない大変だった移動過程



なんだか楽しかったというよりも

“乗り切った感”が強い。。






弱った自分を助けてくれたニコの存在

笑顔を絶やさなかったCJの存在


背景を彩る
人との出会いの想い出は
後々もちゃんと光って残っていくだろう









ガイアナを出て

ブラジルの“ボアビスタ”という
なにもない静かな町で一泊



そして次に待つ国へ









バナー2
  1. Category: None