My wonder story

僕と音の旅物語 90ヵ国以上の記録(2012/4~2015/8月を参照)               未来はいつも変えてゆける。




ポーランド~ハンガリー~2019年 ヨーロッパツアー ⑤(全8話)~ :: 2020/02/29(Sat)













“ワルシャワ(ポーランド)”

IMG_20190926_103604.jpg

ここは、2013年の世界一周当時も、
一度訪れた街。

写真に映る男の子“ドミニク”と、

リトアニアのフェスティバルで知り合い、
そのご縁から、今回彼が街を案内してくれた。

IMG_20190926_115223.jpg


この“無名兵士の墓”と呼ばれる場所には、
常に兵士が立っているそう。

IMG_20190926_114956.jpg

何時間置きかは知らないけれど、

兵士の交代の瞬間にちょうど居合わせた。

IMG_20191001_125120.jpg

彼らの通る道だけが、
まっすぐ茶色がかっていることに気が付き、

歴史を感じた。


そのまま旧市街へ。

IMG_20191001_124952.jpg


夜は、ドミニクおすすめの
ポーランドメニューを。

“ジェ”という、イースターの時にいただく
スープ&ピエロギなど。

IMG_20190926_160743.jpg


彼は、日本での滞在経験を持ち、
とにかく日本語が堪能。

もともとは、漫画をキッカケに興味を持ち、

そのあと、日本神話にも、
凄く惹かれていったそう。


次のライブもあるので、

今回、ポーランドは一日だけに留め

そのまま夜行バスに乗り込み、次の国へ。


ドミニク、案内どうもありがとう。





“ブダペスト(ハンガリー)”


IMG_20190930_123122.jpg

IMG_20190928_155103.jpg


この街 ブダペストも、
ワルシャワ同様、今回で二回目の訪問。

写真の二人 アレックス&サイモンと、
数年前の日本以来の再会。
(滞在時、American Short Hair のライブにも来ていた)


彼らとは、さかのぼること、
ロンドン時代の縁から続いている。


女性のアレックスは、
当時、自分が通っていた語学学校の受付を担当していた。


サイモンは彼女の旦那さん。

テレビ関係の仕事の傍ら、
自身も音楽をやっている。


今回のハンガリーは、彼のサポートも得て、
地元のミュージシャンとの2マンで、初ライブもさせてもらった。

IMG_5097.jpg

彼とつながっているカメラマンが、
素晴らしい写真を撮って、後にサイトに載せてくれていた。


良き出逢いが咲いた、楽しいライブだった。

hidekisakomizu_08.jpg

hidekisakomizu_05.jpg

hidekisakomizu_09.jpg
(2019.9.28 at BÉLA in Budapest, Hungary)


 “他の写真へのリンク”



ちなみに、ここハンガリーは、
日本と同じく、温泉施設がある。

内装は、ヨーロッパならではで、
なんとなく荘厳な雰囲気。

そして、みんな水着で入浴する。

IMG_20190930_174054.jpg


彼らと訪ねた“Szentendre”という小さな町。

IMG_20190930_162603.jpg

IMG_20190930_161758.jpg

スパイシー珈琲を人生初体験。

IMG_20190930_154113.jpg

IMG_20190930_154108.jpg

たぶん、“苦辛い”は初めての体験。




ハンガリー滞在期間中

ずっと共に過ごしてくれた、
アレックスとサイモンに、
改めて、感謝を記そうと思う。

IMG_20190928_153419.jpg



彼らのおかげで、

だいぶ昔に、一人で訪ねた時とは、
また違う貴重な時間を、過すことができた。


受け取ったモノタチを考えると、

また別のカタチで、
こちらも何かを贈らなきゃと思ってる。


一緒に巡った場所もそうだけれど、

会話のじかんが
特に印象的で、

真面目な話~面白い話まで、
どんなジャンルでも
シェアできる、波長の良さがあった。



ハンガリーは、


自然災害が少ないこと。


海に面していないことから、
マーケットに出回っている海鮮類はそう多くないこと。

IMG_20190927_170741.jpg

その代わり、イイ土に、イイ作物が獲れること。


日本人と似ていて、
人によっては謝りやすいこと。


礼儀正しい人が多いこと。

などなど、、

彼らの視点から、色々国のことも教えてもらった。



また折をみて、訪ねにきたい。



再会もそう。


一回目で終わらずに、二回目があると、

次は三回目へと。


縁をつなげてゆくことで、
また互いの関係性も太くなっていく。


IMG_20190929_152103.jpg



最後に

路上ライブを
トライしてみた日の一枚を。

思いがけず、ハンガリーの人々の愛情に触れた。

IMG_8601.jpg
(Photo by Simon)








☆おまけ




【ラトビア~人から聞いたメモ~】


・自然がとても豊か。


・過去の歴史を考えると、今はとても平和。


・震災後、ラトビアから神戸動物園へ、ぞうが寄贈された。





【リトアニア~人から聞いたメモ~】


・ビールが美味しい。


・人々のアルコール消費量が多い為、

店頭でのお酒の販売時間が決まってる。


・冬はマイナス30度になることもある。



・読書家が多く、

自由に本を持ち帰っていい、図書館がある。

































バナー2
  • Category: None