My wonder story

僕と音の旅物語 90ヵ国以上の記録(2012/4~2015/8月を参照)               未来はいつも変えてゆける。




Nashville ~ Memphis ~ Clarksdale ~ New Orleans ~ 。。。 :: 2012/05/27(Sun)








カントリー、ブルース、そして ジャズ。。

興味惹かれる 三大音楽ジャンルの歴史を辿る アメリカの旅。。



DSC_0819.jpg
◎カントリーの聖地 Nashville

真ん中の女性は “スプーン” を巧みに操って リズムを繰り出す
向かって右の男性も 日常用品をベース代わりにして 音を出す

発想力に感動


DSCN0586.jpg

たった何100メートルかのストリートに
幾つものライブバーが連なり 音楽で溢れ返ってる小さなダウンタウン。。

こんな光景 日本では考えられない


DSCN0653.jpg
4.30 at Bluebird Cafe in Nashville






DSCN0707.jpgDSCN0705.jpg
◎ブルースの街 Memphis


写真の SUN STUDIO は エルビスプレスリーなどがレコーディングで使っていたという
ロックンロールが生まれた伝説のスタジオ

とある理由から 一度行ってみたくて 今回ようやく訪れることが出来た




DSCN0737.jpg


DSCN0740.jpg

この街も道に連なるライブバー、野外ステージから 様々な音楽が聞こえてくる。。

彼らがブルースに込めた想いを肌身で感じた

この街の根底に眠る歴史を学んだ。。


IMAG0421.jpg
5.2 at Brass door in Memphis





DSCN0991.jpgDSCN1227.jpg
◎デルタブルース 発祥の地 Clarksdale


アメリカの古き面影を残す "Shack Up Inn" は一見の価値あり まさに古い映画で見たような景観。。


当初 この町で歌う予定はなかったものの、
閉店間際に駆け込んだ “Cat Head” という雑貨屋の定員さんが
ブルースシンガーで、 彼女との出逢いによって この夜も歌う事が出来た


デルタ夜
5.3 at Ground Zero Blues Club in Clarksdale






そして 遂に。。



DSCN1276.jpg
◎ジャズ発祥の地 New Orleans



DSCN1372.jpg
Jazz に触れたいなら Frenchmen Street 周辺


最初の街 Nashville で受けたアノ衝撃が
もはやちっぽけに感じる程 大きな大きな街が 音楽、音楽、で満ち溢れてた



まったく新しい光景を目の当たりにした時の
たまらないワクワク感 とても刺激的で良いけれど

その初日の“第一印象”より
二日目の“第二印象”から もっと街への感覚って 研ぎ澄まされていくもの


DSCN1335.jpg



DSCN1380.jpg
道で声を掛けてくれた ロックンロールな男性とセッション



DSCN1401.jpg
5.6 at Checkpoint Charlie in New Orleans


この日のライブは感慨深いものがあった

お客さんに ここまでの旅路を説明しながら
訪れて来た音楽の街達 それぞれのイメージに合った選曲をして

それらに想いを馳せながら歌った





この旅を通じ
カントリー、ブルース、ジャズの輪郭が 前より少しハッキリとした

そして
行く先々で、音楽をこよなく愛するアメリカの人々の 国民性みたいなものを心から感じられて
一音楽者としては ほんとに幸せな“現実”を知った



伝統を重んじて 受け継いでいく人々に拍手

伝統からまた 新しい何かを 思い切って切り開いていこうとする人々にも拍手






















それからまた


時が経ち。。


DSCN1572.jpg
5,17 at The Broad Street Cafe in Durham








DSCN1893.jpg

DSCN1816.jpg


















僕は 未知なる 新たな大陸へと飛んだ。。
































 






バナー2



  1. Category: None