My wonder story

僕と音の旅物語 90ヵ国以上の記録(2012/4~2015/8月を参照)               未来はいつも変えてゆける。




America ① / アメリカ① :: 2014/06/30(Mon)













自分の旅を、 
オーストラリアの情報サイトが記事にしてくれました!


 “ここリンク”






今回はオーストラリア メルボルン編から
三つの投稿









アメリカ 

“ニューヨーク”



201406291048033a9.jpg


201406291048052c7.jpg

20140629104803392.jpg





この国
特にこの街にはすでに
過去 数回来てる





忘れもしない

六年前


初めての海外へ飛び出す勇気、モチベーションをくれた街であり


そして結果として
期待を裏切らない衝撃的な印象を心に残してくれた街 






ヨーロッパから、
幾つもの国を渡り歩いてきた 今の自分の目には
どう映るか 楽しみにして再びやってきた












やっぱり。。





この匂い


この汚さ


この華やかさ


この様々な人種で入り乱れた感じ


このアーティスティックでクールな雰囲気


自然に Jazzの音色が耳に入ってくる街角


チャンスが眠ってそうな 根拠のない期待感を煽る 何か









ニューヨークは ニューヨークだ






いつしか誰かが

ロンドンとの類似点を挙げていて 自分も共感していたけど






改めてわかったこと




“ニューヨークは ニューヨーク。”





このフレーズ

世界のどこの街にも当てはめて言えるかもしれない



でも ニューヨークにこそ 自分は使いたくなった







やっぱり刺激的なところ












この街に戻って来ると必ずと言っていい程
会いに行く優しい二人の友達がいる





アメリカ出身のキムとグレッグ

20140629104757f77.jpg





毎度のことながら、数日間
家に泊めてもらった







いつも いつも

優しく迎え入れてくれて どうもありがとう









数年後に予定してる

結婚式で是非歌ってほしいと言ってくれて


僕でよければ是非とも歌わせてください と 未来の約束もした。。











過去 ニューヨークで

本格的にアンプを使っての路上ライブは
やったことがなかった自分






今回 マンハッタンの中心 セントラルパークで路上デビュー

20140629104759637.jpg
(2014. 6. 28 at Central park in New York)






二時間ほどで

警備員が来てアンプを使用するには許可が必要と言われたから




この写真を撮った時

すでに
アンプの電源は切ってあるっていう (笑)









いったんしばしアメリカを離れ


実はもうすでに

カナダ モントリオールに来てるっていう (驚)
































バナー2
  1. Category: None