My wonder story

僕と音の旅物語 90ヵ国以上の記録(2012/4~2015/8月を参照)               未来はいつも変えてゆける。




メキシコ③/Mexico ③ :: 2014/09/30(Tue)
















今回はメキシコ①から
3つのストーリー更新!








ちなみに先日 ありがたいことに

メキシコのメリダという街で
旅のことをローカル新聞の記事にしてもらえました!


メキシコ 記事




























“サン・クリストバル・デ・ラス・カサス”

20140911060322040.jpg

20140911033540ec3.jpg

20140911033618c7e.jpg





人から薦められて来たこの街



可愛いカフェが街中にいくつもあったりして
やけにシャレている。。


それに同じ国内なのに、
物価も下がっていて、比較的のんびりと 滞在し易い




女の子は特に
こういう街好きかもしれない




ただ 路上ライブの規制がここも厳しいのが自分的には応えた。。


20140911033542dd2.jpg

201409110336195aa.jpg

201409110336191b0.jpg






次の街に 夜行バスで向かう決意を固める



方角を変えれば、
このまま次の国 グアテマラにいける位置にいるけれど、


交通費の出費がたとえかさんでも、

メキシコでまだ路上ライブを続けたい。。




“果たして次に行く街はどうなんだろう、、”


規制に縛られることなく
歌いたいだけ歌える所であることを切に祈った





今後の旅資金の為にも、、本当に大事な時期だ。。






夕暮れが来る


決断を信じて 出発。  




















“カンペチェ”






朝6時 到着。



くねりくねった山道を走り抜けたバスの揺れが、
まだ身体に残ってる






外はまだ暗い




何故か道路の一部が水没してる。。


20140917130828acf.jpg



思い切って グアテマラには行かずにきたのに、、
ほんとに大丈夫だろうか、、







朝9時



街の中心に向かい
宿を難なく決めて  近くの市場へ

201409171308290fd.jpg


なんだか ザ メキシコ! と言いたくなるような

とてもローカルな雰囲気漂う場所に

ここへ来て初めて 入った気がした
(宿のある旧市街は、 だいぶ観光地だけども。)





街の散策も終え、
3時過ぎに、そろそろ路上ライブを。。 と思いきや





雨。。


そして見ての通り、旧市街の一部も水没。。



『想定の範囲ないさ』

と言わんばかりに、 少々高い位置に造られてる家に感心


2014091713083219d.jpg



メキシコの東にだいぶ来ても、天候にこうやって
翻弄されてしまうのか。。



いや、ここで負けてたまるか



雨が弱まる、


すかさずに 路上ライブの為に外へ出る





かと思いきや また大降り 



撤退




二回目、、



また 撤退。。





もうクタクタだ。。





それでも、諦め切れない自分は、



日も落ちた
夜8時



ダメもとで、
雨から逃れられる細い一本道で

ギターケースを開けて、歌いだしてみた



人が立ち止まるスペースを考えると、あまりに狭すぎる道



もはや、結果はそんなに期待してなかった






が、

思いのほか
反応がないわけでもない






続けること約2時間。。


“嬉しい出会い” がやってきた



この三人。

20140917130833fb1.jpg
(2014, 9.11 in Mexico, Campeche )



真ん中にいる
男性  自称 ドラゴンと

少し立ち話をしたのはおよそ30分前



彼が職場の同僚達を連れて
再度見に来てくれたのだった







路上後 飲みに誘ってくれた

2014091713092598b.jpg

写真のビール 1リットルサイズ


二杯目の半分でストップ。。






やっぱり、

音楽が 旅を面白くしてくれるんだよなぁ いつも



賭けのつもりで、
最後に路上ライブにチャレンジしてよかったな。。









二日目の朝は


この学生さん達と待ち合わせ。

20140917130927daf.jpg


映像撮影とインタビュー


学校の生徒さんたちに紹介したいらしい


彼らとも昨晩の
路上ライブをきっかけに出会った





この日は夕立を除いたら
晴天!!


湿気をまとう猛烈な暑さとの格闘はあるものの

警察はこない



数週間ぶりに 本格的に
路上ライブが軌道に乗り始めた






日暮れの後は
前夜に続き





意気投合したドラゴンと待ち合せて
なにやら音楽ショーが行われていた野外のバーで乾杯

20140917130933b65.jpg





だいぶハイテンションだった
男性シンガーのあとに登場したのは、ニューハーフ





パフォーマンスは
メキシコでは 有名らしい楽曲達をいさぎよく口パク



曲間のMCが長い


音楽ショーというより
トークショーだ


嵐のように早口のスペイン語で
客席に何かをまくしたてているその姿は

コメディアンに近い








ドラゴンが

ぼそっと


「 あ、 なんか これから客席にいる誰かをステージに呼ぶ。 とか言ってるよ。。



たとえ断ろうとしても強制。 とか言ってる。。




もし君がもうこの店出たいなら このタイミングで出たほうがいいかも。。 なんか こっちに来そうな予感がする。。」








そうこうしてる間に

ニューハーフの彼が案の定 僕らのテーブルにやってきた。。






ニューハーフ

『君 スペイン語はわかる?』




自分

「まだわかりません」





あれ。。




ドラゴンだけ連れていかれたぁぁぁ


しかも、完全にいじられているぅーーーーーーーーーーーーー。


20140917130928eb0.jpg







相当 はずかしそうなドラゴン。。





ごめん、君の言う通り 
あのタイミングで店を出るべきだったかも。。




でも重ねて ごめん、 俺は相当この展開 楽しんでしまったよ









この日も結局
夜遅くまで彼と過ごす









そして三日目も


晴天!! 


20140917130934e45.jpg




路上ライブをここまでやりにきて
本当によかった



グアダラハラに続き
警察もうるさくないし、

何より地元の人達のくれる反応が
心からあたたかい





汗だくで歌っていたら
差し入れでドリンクもくれたりした












夜は
またドラゴンと待ち合せて
彼の宿で 最後の飲み会


20140917131014669.jpg





彼は本来メキシコシティ在住の身だが、

建築系の仕事を持つ関係で、
ここカンペチェに短期で来ていた


ので

自分も彼も
翌日この街を後にする






別れ際には 帽子をくれた

20140917145007f26.jpg





なんとなく当たり前のように
三夜連続で 彼と飲んだけれど、、

互いにうまが すごく合ったからこそのこと





出会ってくれてありがとう。


また会える日が楽しみ

だよ






未来の再会を楽しみに


深夜 3時 ふたり
別々の宿に戻った


























次の街へは
バスで数時間








“メリダ”


20140917131019ea4.jpg

2014091713102149a.jpg

201409171311158df.jpg





路上ライブをした日は
メキシコの独立記念日。



自身のうたうたび史上

歴史に残るほど大フィーバーした


201409171311098fa.jpg

20140917131109b9a.jpg
(2014. 9. 15 in Mexico, Merida)




出会った学生さんにお呼ばれされ

大学でもライブ

2014092208025423f.jpg
(2014.9.19 in Mexico., Merida)






新聞のことも含めて
この街での歓迎は
ずっと忘れないだろう。。





メキシコ人は日本人自体
ほんとに大好きみたい








合間をつくって


ひさしぶりに観光らしい観光にもいった






馬車ならぬ

ガタンゴトン 馬列車が進んでいく 美しい林道

20140919083915b0b.jpg




他の観光客と共に
地下へのはしごを降りた先に。。






静かに現れた

神秘の泉

セノーテ

20140919083910010.jpg








ここはね 写真じゃ伝えられない

神秘的な空気が張り詰めてる。。






岩からしたたり落ちる雫が


文字通り ピシャン ピシャン。。と空間にエコーして響き渡る、、、





芸術 と言ったら違うと言われるかもしれないけど





自然が自然につくる
芸術の美しさはやはり凄い。。





一見の価値というか

一体感の価値あり。









ちょっと寄り道した街


“プラヤ デル カルメン”


201409220802207fc.jpg

20140922080217fa5.jpg






空に伸びる棒の先で
伝統音楽を演奏する方々。。



2014092208023341d.jpg









“カンクン”


20140922080316247.jpg

20140922080317da8.jpg



この海の透明度。。



どちらの街もメキシコというより
欧米風の観光地











気づけばおよそ一ヶ月
旅をしてきて


すっかり大好きになった国を、僕は後にして


今現在は中米を旅してます



あぶない地域が多いらしく

最近、過去最高レベルで気張って動いてます、、










なんとしても、
音楽と 勢いと 運で 乗り切り、通過する所存でございます



































バナー2
  1. Category: None